2022-12-22 Thu : 変なエジソン
#12月22日 #2022-WN51 #WN51 #2022-12-22 #2022年12月
今日の生活
「年内に終わらせるぞ…!」系のタスクのうち、いちばん不確実性が高い部類のやつが今日で落ち着いた。これでだいぶ安心だ。あとは、細々したやつを来週の月曜日までに終わらせれば、気持ちよく年を越せるはず。よーし。
@june29: 今朝、シャワーを浴びて浴室から出たときに寒すぎてじっとしていられなくなって、とにかく体を動かして誤魔化そうと思ったら、水曜日のカンパネラさんの「エジソン」のメロディに合わせて志村けんさんの「変なおじさん」の振り付けを繰り出すという非公式コラボが生じた (?)
@june29: よく行くコンビニにて、店員さんたちの活躍を描いた替え歌を披露したらたいへんよろこばれました
https://gyazo.com/4415684b52dd2df56d2b32a95d0a374f
夫婦ともども「なんか、バーンと食べたいね」という雑なテンションで、夜ごはんは幸華でバーンとやった。すごい満足した。町中華っていいよねぇ、と話しながらぱくぱくもぐもぐした。
https://gyazo.com/39faf71451264a6fc3bcd9f0c2bd09b7
今日のウェブログ
【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ
これよかったな… オモコロのいいところが出ているように感じた。感覚的には、小学校という空間を通して見る日本の社会は、けっこういい方向に変わっているんじゃないかなあ、と思えた。少なくともぼくには「自分の頃よりいいじゃん」と思えることがいくつもあった。うれしい気持ち。
----
@takawo: デイリーコーディングやってて良かったことの一つは,ひとりで続けていたはずの活動に,気づかなかった価値や参照点を誰かが教えてくれること.それらに触れていくうちに,興味や関心が歴史や文化に向かったことだった.開いていくことや,続けていることがそういう結び目をつくってくれる.
「開いていくこと」「続けていくこと」の素朴な価値、わしも感じていきたいね…。今年はあまりうまく回せなかったと感じているので、ここらで明確にモードを変えるなどして走り直したいぞ。
今日の漫画
『ハイパーインフレーション』がおもしろいなあ。すごい作品だ。
今日のエンタメ
夜に『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の第 3 話を観た。妻といっしょに感情を揺さぶられたぜ…。脚本がいいな〜。
今日のツイート
@june29 の 2022-12-22 のツイート
今日の n 年前
weblog 2018-12-22 を眺めてきた。アカツキさんの RACI の記事が 4 年前か!これを受けて、自分らも RACI を書いてみたりしているのよね。
2019-12-22 の日記を眺めてきた。いまはむみ(作業部屋)にいる Google Nest Mini は 3 年前にやってきた子だったのか。ぜんぜん覚えていなかった。secondlife さんの日記にてヒマラヤの写真を見ておお〜となっている時期。
2020-12-22 の日記を眺めてきた。『私の少年』の画像を貼っているっぽいけれど、特に言及していない?
2021-12-22 の日記を眺めてきた。ああ、今日は冬至か。去年は意識して過ごしていたけれど、今年はまったくわかっていなかった。よもやまfm とつながっている。今では勝手にご近所付き合いのテンションで接している。
手描きのチェンソーマンのダンス動画を公開しているやぴさんの動画チャンネルをひさしぶりにのぞいてみたら、ゴールデンカムイのいいやつが出ていた… しゅき。
https://www.youtube.com/watch?v=6PxDvaM65lM
ナビ
前日 : 2022-12-21 Wed : ベリベリグッド
翌日 : 2022-12-23 Fri : 明仁さんが 89 歳に
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-12-22